↓↓GoToトラベル地域共通クーポン対象アクティビティ一覧↓↓
カヤック(カヌー)とは?
西表島の定番人気アクティビティといえばカヌー(カヤック)体験。
島の9割が手つかずのマングローブ原生林に覆われている西表島には、マングローブ林の間を多くの川が通っています。その川をカヤック(カヌー)ツアーではパドルを漕いで川や海を進んでいきます。
一人でも二人でも乗ることができて、ゆったりと時間を過ごしながら西表島ならではの南国タイムを楽しむことができます。
西表島でのカヌーとは
西表島では、カヌーができるフィールドが数多くあります。どこでカヌーを体験しても、マングローブが生い茂る川で流れにのりながら、マングローブ林やそこに生息する動植物を楽しむことができるでしょう。また、滝つぼへ向けてのカヌーや、透明度の高い海の上で時間を過ごすことができるシーカヤックもあります。
西表島はマングローブの豊富さから、亜熱帯特有の動物が生息していることでも知られています。カヌーを漕ぐ音しか聞こえないジャングルで、周りにいる様々な動物の鳴き声を楽しむこともできるでしょう。
さらに、マングローブの生い茂る西表島では、岩肌が見える場所や木々が絡み合って川幅が狭い場所も多いので、移り変わる周りの景色も楽しむことができます。
日本で唯一の亜熱帯地方であることから、ここでしか見ることができない植物や生物をカヌーに乗ったまま楽しむことができるでしょう。
さらに、2020年には世界自然遺産に登録される可能性もあり、現在注目が集まっています。そんな西表島のマングローブをカヌーに乗って堪能したいとは思いませんか?
西表島で楽しめるカヌーの種類
カヌーフィールド | 説明 |
マングローブカヌー | カヌー&トレッキングで西表島にある名所の滝を目指ざすツアー。亜熱帯原生林に住む動植物を眺めながら楽しめます。 |
シーカヤック | 近くの離島や島を目指して海をカヤックでクルーズします。風や波の影響を受けやすく、ハードなツアーが多いため中上級者向け。 |
ここでは西表島で開催されている「マングローブカヌー」と「シーカヤック」の2つをご紹介
マングローブカヌー
マングローブカヌーは名前の通り、マングローブ原生林をかき分けて進みます。
カヌーは本来、片方だけ漕ぐためのブレードがついているパドルを使います。しかし、このツアーで使われるマングローブカヌーでは、両方にブレードがついたパドルを使うので、簡単に漕ぎ進めることができます。
また、カヌーに使う船は安定性があり、誰でも簡単に漕ぐことができ、カヌーの上でもゆったりとくつろぐことができるのが特徴です。雨でも影響をほとんど受けずに楽しめるのもマングローブカヌーの魅力です。
シーカヤック
シーカヤックは海を進むカヤック体験。シーカヤックでは、一般的に両方にブレードがついたパドルを使って漕ぎます。これは、波に流されないように両方のパドルで漕がないといけないからです。
また、シーカヤックでのクルーズはマングローブカヌーで使うカヤックに比べて細長いのも特徴です。西表島では、シーカヤックでイダの浜や水落の滝などに行くツアーが人気です。
西表島カヌーツアー時の服装・持ち物・レンタル用品
西表島カヌーツアー時の服装
夏(4-10月) | 水着、ラッシュガード、レギンス、半袖、ハーフパンツ等 |
冬(11-3月) | ラッシュガード、レギンス、ハーフパンツ、半袖、ナイロン製の長袖 |
カヌーツアーに参加する場合、濡れても大丈夫な服装であれば基本的に大丈夫です。ただし、一部トレッキングを目指すため、汚れても大丈夫な服装で行くのがおすすめです。
西表島カヌーツアー時の持ち物
持ち物(推奨) | 日焼け止め、ドリンク、タオル、着替え |
マングローブの中は原生林に覆われているので日差しは和らぎますが、それでも日差しが強いので日焼け止め対策はしましょう。
西表島カヌーツアー時のレンタル用品
レンタル用品 | フェルトブーツ、ライフジャケット、カヌー、パドル |
カヌーツアーではツアーに必要な機材一式はレンタルできるので、準備なしでも楽しめます。
小さなお子様から初めての方でも楽しめるのが西表島のカヌーツアー
西表島のカヌーツアーは、初めての方や、小さいお子様連れでも十分に楽しめるのが魅力です。安定性の高いカヌーを使用しており、年間通して転覆する方が1人いるかいないかくらいなので安心です。
さらに、西表島でのカヌースポットの多くは川の流れが緩やかな浅い場所ばかりなので、リラックス気分で時間を過ごせることでしょう。また、ツアーによっては3歳から可能で、小さい子供連れのご家族でも楽しめます。
そして、西表島のカヌーツアーでは、持ち物は一切不要。必要なものは全て無料でレンタルしているので、手ぶらで参加ができます。気軽に参加してみてください!
西表島の人気カヌーフィールド
西表島には40を超えるマングローブ河川があり、滝も大小、様々な形をした滝があります。ここでは一部、滝へ向かう人気のカヌーフィールドをご紹介。
ピナイサーラの滝
ピナイサーラの滝は沖縄県No.1の落差を持つ滝。迫力満点のピナイサーラの滝へは、カヌー&トレッキングで向かいます。
半日ツアーでは滝つぼまで、1日ツアーでは滝上まで行くツアーが一般的です。トレッキングが1.5時間程あるので、しっかり楽しみたい方におすすめです!
クーラの滝
高さ5mほどと比較的小さい滝ですが、滝までの道のりや滝の美しさは西表島随一です。海からエントリーしカヌーで滝まで向かいます。
トレッキングが少なく、3歳のお子様から参加でき、本格的なジャングルを体験できるので、小さいお子様連れのファミリーや観光気分で楽しみたい方におすすめです。
サンガラの滝
サンガラの滝は横幅が広く、滝裏に入れることでも有名な滝です。人も比較的少なくカヌーでサンガラまで行ける人気のカヌースポットです。
時間帯を変えるだけでも違う西表島カヌー体験
西表島では、40を超えるフィールドがあり、毎日多くのカヌーツアーが行われています。しかし、西表島では同じ場所でも、時間帯を変えるだけで一味違ったカヌー体験をすることができます。
西表島では、早朝のサンライズカヌーツアー、日中のカヌーツアー、夕方のサンセットカヌーツアー、そして、夜の星空カヤックツアーがあります。サンライズツアーでは、マングローブの木々からこぼれる朝日を感じながら清々しい川をカヌーで移動します。
サンセットでは、黄金色の空と、水面に映る夕日の光を眺めながら一緒に乗っている人とロマンチックな雰囲気を楽しめるでしょう。そして星空ツアーでは、西表島でしか見ることのできない満天の星空を、カヌーの揺れを感じながらぼーっと眺めることができます。
西表島のカヌーツアーには色々なセットプランがある
西表島のカヌーツアーには、様々なセットプランがあります。短時間で終わるツアー、半日ツアー、そして一日ツアーがあります。カヌーとトレッキングを数時間で楽しむツアーは、どんどん景色が変わっていくので、短時間でも凝縮した時間を過ごすことができると大変好評です。中にはかなりの距離をカヌーで移動するツアーもあります。
一日のツアーでは、午前中にカヌーとトレッキングを行い、午後は人気の由布島へ水牛車に揺られながらゆったりと観光などがあります。他にもシュノーケリングや洞窟とのセットプランなどもあるので、どのような楽しみ方をしたいかを考えた上で選ぶのがベストでしょう。
石垣島でのカヌーツアーはこちら↓
石垣島カヌーツアー
↓↓GoToトラベル地域共通クーポン対象アクティビティ一覧↓↓
西表島カヌーツアーのQ&A
・マスク着用を心がける
・手洗いやアルコール消毒をこまめにする
・ツアー参加前の体調に気を付ける
などのご協力をお願いいたします。
また、ご旅行されるご本人様が新型コロナウイルス関連肺炎に罹患された場合、罹患が疑われる場合につきましては、当社までご相談ください。発熱等でツアーの取消しを希望される場合、取消手数料をいただかずにご旅行の取消しを承ります。
詳細はこちら↓
コロナウィルス対策について
可能です。プランタイトルに【GoTo割対象】と入っているプランが対象となります。詳しくは下記をご確認ください。
詳細はこちら↓
西表島のGoToトラベル地域共通クーポン利用可能プラン一覧